なにもわからないログ

人生わからないことだらけ

2020-01-01から1年間の記事一覧

エディタ上でコンポーネントを削除する【Unity】

目的 オブジェクトにひっついているコンポーネントを消したい。 方法 コンポーネントの右端のボタン→ Remove Component を押す。 削除完了!

シーンビューを縮小しすぎてオブジェクトを見失ったときの復元方法【Unity】

状態 シーンビューで縮小を行いすぎて、オブジェクトを見失ってしまった。オブジェクトのある位置まで戻りたい。 解決方法 ヒエラルキーウィンドウから、 Main Camera をダブルクリックする。 カメラが映している位置・倍率まで自動で戻してくれる。

合字(リガチャ)を無効にする【RubyMine】

問題 RubyMineのエディタ上で、`(バッククォート)が文字の上に表示されてしまう。(個人的に)見辛いし文字消す際にカーソル位置が変わらないしで分かり辛い。 解決方法 RubyMineの設定で合字(リガチャ)を無効にする。 Editor > Color Scheme > Color Scheme F…

ハッシュ内でヒアドキュメントを使う【Ruby】

誤った使い方 これだと思った通りに定義できない。 hash = { hoge: <<~TEXT ほげ ふが TEXT, fuga: nil } 正しい使い方 カンマの位置が悪かった。 hash = { hoge: <<~TEXT, ほげ ふが TEXT fuga: nil }

fzfを使ってCLIでプルリクをチェックアウト【fish】

以下の記事を参考にさせていただきました。 fromatom.hatenablog.com 自分の場合pecoとzshではなく、fzfとfishを使っているので、そちらで動くように変更。 function fzf-checkout-pull-request set selected_pr_id (gh pr list | fzf | awk '{ print $1 }')…

StructとOpenStructの違い

それぞれの基本的な使い方 Struct Param = Struct.new( :atk, :def) param = Param.new(100, 50) p "atk:#{param.atk}, def:#{param.def}" # => "atk:100, def:50, int: 70" OpenStruct param = OpenStruct.new({atk: 100, def: 50}) param.int = 70 p "atk:…